「きれいな英語を身につけるためには子供が何歳から英会話をはじめるのが良いのか」は議論が尽きませんよね。
「英語に触れるのが早すぎると日本語と混じったり発音が汚くなる」とか、色々な議論がなされています。
日本語と英語が混じることを気にすることのほうが勿体無いということを「国語と英語を混ざっているのが普通な文化の国」フィリピンを紹介しつつお伝えします。
赤ちゃんの英会話はいつから問題
日本から最も近い英語が公用語の国であり、教育を受けている国民なら全員、地域の言語(国語)と英語のバイリンガルであるフィリピン。
フィリピン国民、普段は国語と英語を切り替えながら話しています。
私、国語と英語両方を生まれた瞬間から聞き続けて育つのが普通であるフィリピンに在住しておりました。
「子供が日本語と英語と混じったらいけないからいつから英会話を習うのが良いのか分からない」という親御さんにお会いすると「複数言語が混じっているのが普通の国もありますが!」とお知らせしたくなります。
頭の中で日本語と混じりながらでも海外でコミュニケーションを取ること自体が英語学習の目標であることをお伝えしたいです。
フィリピン国民の言語環境
一般的なフィリピン国民は次のような言語環境で育ちます。
- 生まれたときからタガログ語(ないしは地域の言語)と英語が身の回りに存在し
- しかも聞く言葉は現地語と英単語が入り乱れた状態で
- 大人になっても今口にしている単語がタガログ語か英語か分からなくなることがある
このような言語環境での実生活の様子と、フィリピンで公用語が複数ある理由について掘り下げてみましょう。
英語+タガログ語でタグリッシュ
フィリピンでは、英語とフィリピン語(いわゆる国語)の両方が公用語です。
そして、実生活においては英語と国語が混ざったかたちで話しています。
英語とフィリピン語をどう使い分けている?
フィリピン語には170以上の言語があると言われており、マニラ首都圏でのフィリピン語がタガログ語、セブ島付近はセブアノ語、パラワン島はパラワノ語のようにまったく別々の言語です。
フィリピン人の同僚と一緒にエルニドへ旅行へ行ったとき、彼女らでも「何話してるのか分からん」と言ってたので、方言レベルではなくまったく別の言語なのですね。
だから、英語と地域の言語のバイリンガルではなく、地方からマニラへ出てきた方などは「英語+地域の言葉+タガログ語」のトリリンガルという方もかなり多いです。
英語とタガログ語はどうやって使い分けてるの?
私もそう疑問を持ち、フィリピン人の友人につい聞きました。
- オフィシャルな場面 → フィリピン語を混ぜない英語
- 次にオフィシャルな場面 → タガログ語のみ
- カジュアル → タガログ語+英語(タグリッシュ)
TPOによって英語とフィリピン語の使い分けがなされるということですね。
タグリッシュとは
タグリッシュとは「タガログ語+英語」で、友人や同僚らの多くは普段使いでタグリッシュで話しています。
私が聞こえる限り、タガログ:英語が8:2くらいでしょうか。
そして、会社等でのプレゼンなどオフィシャルな場だと、後述の借用語を除き10割が英単語からなる英語に切り替えて喋ってます。
レアジョブ英会話以外のオンライン英会話教室については私は存じませんが、レアジョブのフィリピン人講師がピュアな英語を話しているのは「オフィシャル」モードに切り替えて会話をしているからということですね。
タグリッシュのお陰でうわさ話も聞ける
私はタガログ語は単語レベルでしか話せませんが、彼らがタグリッシュなお蔭で何のトピックについて話しているかくらいは分かります。
■○△✕ John, ~♨◇▼◎~■○△✕ Birthday ~♨◇▼◎~!
■○△✕ May 3rd, ~♨◇▼◎~■○△✕ Party ~♨◇▼◎~!
のように私には聞こえるので、
ジョン君の誕生日について話してて5月3日パーティー的なものをするのかな。
くらいは分かるのです。
同僚らは「タガログ語だからあいつには分からないぞ」と思ってるらしく、噂話とか私のいる前でするのでイロイロこっそり聞けて面白かったです。
フィリピンで英語と国の言語が混じって話されている理由
実生活においては英語と国語が混ぜて話されているフィリピンですが、主な理由は次のとおりです。
フィリピンにおける統治の歴史
フィリピンの公用語が英語である理由の一つ目は、フィリピンにおける統治の歴史にあります。
300年におよぶスペインによる統治時代を経て、1898年 ~ 1942年アメリカの植民地時代には徹底的な英語教育がなされました。
その後も、グローバル化の流れも受け、英語ができると何かと海外ビジネスが展開しやすいこともあり英語教育が定着しました。
実際、私のフィリピン人同僚・友人でも兄弟姉妹は米国他英語圏でビジネスをしたり結婚したりで移住しているという方多いです。
フィリピン語だけだと不便
フィリピンの公用語が英語である理由の二つ目は、フィリピン語には算数や理科などの学術用語がないものも多く、フィリピン語だけだと不便という理由もあります。
フィリピン語にはなく他の言語から代替で単語を使うことを借用といい、英語やスペイン語から一部の単語を借用する文法です。
実際、国からの通知などオフィシャル文書は英語で書かれています。
私が仕事中に使う書類や入社のときの契約書類、メールなどビジネス関連の文書もほぼ英語です。
ビジネスでも同僚同士のメールなどはカジュアルにタグリッシュだったりもしますが。
言語が混じるのが文化
さまざまな背景から、フィリピンでは言語が混じっているのが文化であり一番便利でもあるのです。
フィリピンの教育システムについては、以下の「オンライン英会話での先生の選び方」の記事でも少し触れているので興味のある方は是非ご参照ください。
子供だけでフィリピンに語学留学の韓国
フィリピンの事例に加えてもう一つ、私が実際に見てきた「フィリピンでの韓国の子供たち」についても触れておきましょう。
私がマニラにいたとき、韓国人の小学生くらいの子たちが子供だけで集団で歩いていたり、カフェでつるんでいたりするを良く見ていました。
「なんで大人は一緒じゃないのかな」と最初は不思議だったのですが、そもそも彼らは”子供だけがフィリピンに語学留学に来ている”のですね。
3歳4歳くらいでひとりだけで語学留学に来ている子もいます。
レッスンのときにフリーカンバセーションをする方は先生にセブの状況も聞いてみてください。
「子供だけで留学に来ていませんか」と。
残念ながら大人になったら競争社会ですものね。
韓国ではそんなに小さいときからガッツリ英会話なのかと思うと、呑気にしすぎるのもどうかと思ってしまいますね。
まとめ
子供の英会話をはじめるのは「日本語と英語が混ざらないように日本語を学び終わってから」ということでしたら、英会話は一生はじめない方が良いでしょう。
新しい言語=新しい文化が入ってきたら頭の中で混じるのは当然です。
複数の言語が入り乱れることこそが文化な国もあると思うと「混じったらどうしよう」という問自体が馬鹿馬鹿しく思えませんか?
子供が英語を学ぶ目的は「日本語以外の手段でコミュニケーションを取る」、「日本の外でも生き抜ける術のひとつを身につける」ことであることを忘れてはならないのです。